11月5日は「津波防災の日」そして「ミラクルムーン」
昨日の11月5日は「津波防災の日」だと、ご存知だったでしょうか?
1854年の11月5日に安政南海地震が発生し、東海地方から九州地方の太平洋岸に大きな津波被害をもたらしたそうです
「津波」と聞くと3・11の東北地方の被害が記憶に新しいですが
住んでいる場所は海から遠くても、地震が起きた時に海の近くに居る可能性は十分にありますので、もしもの時の対策は必要かも知れません
こんなサイトがありましたので、ご参考にされて下さいhttp://emg.yahoo.co.jp/sokuho/column/
そして、何故か朝からお腹を壊してしまい
お昼は温かいウドンを食べながら正露丸を飲んで2時間の残業をして帰って来ました
噂の171年ぶりの「後の十三夜」が雲で見え隠れする中
雲が切れるとハッキリと綺麗な月を拝む事が出来ました!
次回はまた171年後ですね~
| 固定リンク
コメント