■1 市立小中学校の入学式・始業式について
市立小中学校の入学式・始業式は、各学校が予定した期日に実施します。
併せて、感染予防の観点から、次の対応のもとで入学式を実施しますので、ご協力をお願いいたします。
(1)入学式の感染防止対策
1.参加人数を最小限に抑えるため、出席者は、新入生及び保護者、教職員とします。
小学校 1家庭保護者2人まで
中学校 1家庭保護者1人まで
やむを得ない場合は、ご弟妹の同伴も可能です。
2.式典は、椅子の配置や換気等に配慮し、体育館で実施します。
3.参加者は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットの対応をします。4.式典の内容を精選し、通常の計画より時間を短縮します。
(2)保護者の皆様へお願い
1.登校前にお子様の体温を測定し、健康観察をお願いします。
風邪のような症状がある場合は、登校を控え自宅で休養してください。(学校へ連絡をお願いします。)
2.お子様や保護者の皆様には、手洗いやマスクの着用、咳エチケットの対応をお願いします。
■2 4月7日以降の対応について
4月10日金曜日から4月17日金曜日まで、市立全小中学校を臨時休業とします。
学校再開は、4月20日月曜日の予定ですが、感染の拡大状況により、延長する場合もあります。
4月7日火曜日から4月9日木曜日について
1.午前日課で授業を実施します。
2.給食が予定されていた学校は、給食後に下校します。
3.担任や同級生と出会い、安定した気持ちで新年度をスタートさせるための関係づくりを行います。
4.担任から、休業期間の過ごし方や学習の進め方の話を聞き、計画を考える機会とします。
(御家庭でも、この期間にお子様と休業中の過ごし方の確認をお願いします。)
5.感染防止の環境設定等に十分配慮したうえで実施します。
6.登校時には「毎日の健康観察表(検温表)」とマスクの持参をお願いします。
臨時休業期間の学習について
学校再開後に、児童生徒が新年度の学習に対し円滑に向かえるように、前年度の学習内容のまとめを中心に学校が教材を準備します。
自宅等で待機が困難なお子様の対応について
保護者の方が仕事を休めず、自宅等で1人で待機することが困難なお子様を、学校の教室を自学自習用の場所として開放し、教職員が見守り等をします。
平日 7時30分から15時まで対象 原則、小学校低学年や特別支援学級のお子様
その他
1.校庭と学校図書館の開放は、当面の期間実施しません。2.中学校の部活動は、休止します。3.児童クラブは各校の当初の予定時間で開所します。
4.詳細については、4月6日に登校した際に、保護者の方へ通知を送付しますので、確認をお願いします。
■3 問い合わせ
046-225-2660(教育指導課)
046-225-2651(学務課)
※公開日(令和2年4月3日)
厚木市のホームページより
そんな私の日常の活動はフェイスブックから写真などをご覧戴けますので是非
最近のコメント