キッチンカー等は「時間短縮営業の協力金」対象外
今回の緊急事態宣言を受けて飲食業に対して時短営業の協力を要請致しました。
それによって神奈川県は『新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾)』の交付を決定しました。
しかし、今回は全ての飲食業(食品衛生法の営業許可所有)に交付される訳ではありません。
テイクアウト専門店(弁当屋・ピザ屋・宅配寿司)や小売店のイートイン、キッチンカー等は対象外です🍴
また、あくまでも20時を超えて営業している飲食店が20時に時間短縮営業を行った場合ですので、通常20時まで営業と謳っている飲食店が「週末は22時までお客さんが居るので看板消して営業していますが、緊急事態宣言中は時短営業します。」と言っても時短営業と認められないケースもあるようです。
時間の線引きは仕方が無いのかも知れませんが、テイクアウト専門店やイートインにキッチンカーも対象外とは時間営業をしたら、その時間の収入がゼロになるだけです。
本当に死活問題!死んでしまうかも知れません。
厚木市が独自に行う『コロナに負けない!あつぎ中小企業応援交付金2』においても、先日の本会議で質問を致しましたが、飲食店の対象基準も県に準じるとし、やはりテイクアウト専門店やイートインにキッチンカーも対象外となっています。
飲食店へお弁当を買いに行くと、どこへ行ってもガラガラで貸し切り状態!
店内で飲食をしても密どころか誰とも接触しないので、私は1人貸し切り状態で食事をしている事が多いです🍚
先ほど近所のスーパーにお弁当を買いに行くと、入口にオレンジ色のキッチンカーが止まっていました🚐
冷たい雨の中でクレープ屋さんが営業していました🌯
片付けを始めていましたが「もう火を落としてしまいましたか?」と伺うと「大丈夫ですよ」と仰って下さったので、イチゴにチョコレートソースの掛かったクレープをお願いしました🤗
スーパーで買い物をして帰って来ると出来上がったクレープを受け取りました🌯🍓
生クリームが先っちょまで入ってる贅沢なクレープです✨
子どもの時から、とても美味しくて幸せな気持ちにさせてくれるクレープに感謝です😄
そして、この大変な時期を何とか乗り越えて戴きたい!と切に願うものです。
そんな私の日常の活動はフェイスブックから写真などをご覧戴けますので是非
| 固定リンク
コメント