昨日は朝からテレワーク💻☎
ご対応戴きました方々に感謝を申し上げます。
成人式が急遽オンラインになってしまった事で青少年課長とも何度か電話でお話をさせて戴きまして📞
せめて「youtube配信を1日限定ではなく、期間を長く配信できないか」などご相談をさせて戴きました。
著作権と個人情報の問題などがあり、法を模索中ではありますが親身に前向きに検討を戴いているところです。
また、「緊急事態宣言」が発令されたことに伴うお問い合わせも増えております。
今回は「協力金」が「飲食業」の方と「小売業者」の方とでは対象になるかならないか、神奈川県内では「横浜市・川崎市」と「その他の市」で要請の日程が若干異なる事へのお問い合わせが多いです。
事業者の皆さまへの神奈川県の対応は
期間:1月12日から2月7日までの間
対象:全県の飲食店・カラオケ店を対象
営業時間:を20時までに短縮
酒類の提供:19時まで
としていただくよう要請します。
と言うものです。
今日も昨日に引き続き、某担当部長にヒヤリングに伺う予定でしたが
午前中から厚木市新型コロナウイルス対策本部会議 (通称・厚木市新型コロナウイルス対策本部会議) が開催されているため、予定を変更して資料の確認を行っております📖
そんな私のパソコンの前にアナログな紙資料の束が💧
緊急事態宣言が発令される中、本日もテレワークの予定でしたが💻☎
市民案件をお願いしておりました担当課長より「書類をレターケースに入れておきました」と連絡を戴きましたので受け取りに行きながら📝
ヒヤリングを予定しておりました担当部長ともアポイントが取れましたので先ずは第二庁舎の農業政策課へ、厚木市民朝市が中止になり寂しかったので、ご挨拶に伺いました。
その後に環境政策課の環境農政部長にお会いして お願いしておりました資料を受け取り、お話をさせて戴きました。
自粛要請期間が2月7日までとなりましたので残念ながら、厚木市民朝市も2月7日(日)までお休みですね。
自粛要請が解除になりましたら、また宜しくお願い致します。
第2庁舎から戻りまして本庁舎の議員控室🏢
書類を受け取り、レターケースの中身を確認致しまして再び移動致します🚙💨
今日の最後の訪問先は「厚木市環境センター」です。
結局、午後からは全くテレワークではありませんでしたが今日も宿題を沢山戴いて参りました。
帰る頃には真っ暗になってしまいましたが環境センターでは「畳めるエコボトル」が置いてあります🧴
自由に持ち帰って良いそうですので是非、「脱ペットボトル」を始められて下さい😊
連休初日の今日は、朝から給湯器の配水管が凍結するほどの寒さ⛄
午前中は、市民の皆さまからお預かりしております案件についてお問い合わせを戴いておりました自治会の会長さんなどに昨日までの進捗状況などをテレワークでご報告をさせて戴きました☎
午後からバイクで別途、市民の皆さまから戴いた案件を確認に出掛けました🏍
天気は良いですが空気が冷たいので完全防備です⛄
その後、市民の方からお伺いしました危険個所の確認に向かいました🏍
街灯の根元は錆びて穴が空いています。
隣接する土手が崩落しているように思えます。
路肩にバイクを停めるのが崩れそうで怖かったので少し放して停めました。
連休明けに担当課へ報告致します。
厚木市に隣接する隣村との境にある某企業が資材置き場として使用している土地に「不法投棄されたゴミが道路に食み出ている事案」について、昨年11月にご相談を戴きまして担当課にも、ご相談をさせて戴いておりましたところ県と市と村とで、当該企業とも話を続けて下さいまして現状では仮設ガードレールを設置して道路にゴミが食み出ない状況になっております。
また、何者かによって何度も不法投棄をされて状況が悪化しておりましたが、監視カメラを設置するなどして対策を講じております。
今後も企業側が目張りをするなどして対策を強化するとの事ですので取り急ぎ、進捗状況のご報告をさせて戴きます。
そんな私の日常の活動はフェイスブックから写真などをご覧戴けますので是非
最近のコメント